当コンペティションは授業として取り組み、その作品を提出していただくことも可能です。
(ただし、事前に登録いただく必要があります。)
その場合、コンペティションへの参加は、1次審査からとなります。
コメントセッションについては、希望により調整いたします。

・特別応募大学申請
特別応募大学として申請が必要です。
申請方法等は別途お知らせしますので、まずは事務局までお問い合わせください。
・課題として出題
授業の課題として取り組んでください。
課題のテーマは関連するテーマであれば、当コンペのテーマそのままでなくても可とします。
・学内コメントセッション(希望校のみ)
会場は、Aコース(一般応募)コメントセッションと同じ各指定会場に出向いていただきます。
※詳細は別途ご案内させていただきます。
【関西】2012年06月23日(土)※予定 ⇒Bコースは6月30日(土)※予定
【関東】2012年06月30日(土)※予定 ⇒Bコースは7月7日(土)※予定
・学内選抜
原則として、各校の状況に応じた学内選抜を実施します。
・1次審査(書類審査)
課題の作品を当コンペに応募ください。
一般応募と特別応募をあわせて審査します。関西・関東各30作品程度を選定します。
・2次審査(プレゼン審査)
関西・関東各3~4作品を選定します。
・原寸大モデル<プロ制作>展示会
関西・関東の各会場にて原寸大モデルの展示会を開催します。
・3次審査(プレゼン審査)
関西・関東各:最優秀賞1作品・優秀賞1作品・企業賞が選出されます。
